本日は中秋の名月ということでお月見を楽しみにしておりましたがお月見どころではなさそうです。いまはまだ風もなく不気味なくらい静かですが午後には大型台風がやってくるとのこと。十分に気をつけましょう!

本日は中秋の名月ということでお月見を楽しみにしておりましたがお月見どころではなさそうです。いまはまだ風もなく不気味なくらい静かですが午後には大型台風がやってくるとのこと。十分に気をつけましょう!
こもれび堂に通院してくださっている患者様は何故かジャニーズファンの方がとても多く名古屋のみならず大阪、東京、北海道、その他遠方のコンサートに足を運ばれます。
「〇さんもですか!」 「△さんもですか!」 「口さんもですか!」と何度驚いたことでしょう。みなさんお辛い症状があって通院して下さっています。しかしジャニーズ話になると表情と声の張りが格段と良くなります。やはりわくわくどきどきは大事だなーと毎度教えられます。
ジャニーズでなくても良いのです。男性でなくても良いのです。アイドルでなくても音楽でなくても良いのです。
何かを見たり聞いたり出かけたり、わくわくどきどきを見つけて下さい♪
人生に張りと鍼を!(^^)!
今週の「はたらく手」(CTY地上デジタル12ch)にお隣のコトラコーヒーのマスターが出演されています!
私はまだ見ていないのですがマスター曰く「とてもかっこよく作成して下さってます!」とのことです。
是非ぜひ見なくてわ!!
☆28日(金)…14:20~、19:40~ 29日(土)…22:40~ 30日(日)…18:30~☆
朝晩は随分涼しくなり日中との気温差で風邪をひかれる方が増えてきたように思われます。
そこでおススメなのが以外にも足浴。足の冷えには言うまでもなく身体全体の冷え感、肩こり、頭痛、目の疲れなどにも効果的ですが喉の痛みに対して効果的なのです。
喉の痛みを感じた際に一度お試しください。
(バケツや桶に少し熱めのお湯をはり足首から指3本分くらい上の部分から浸かるようにして7分。途中で冷めたらお湯を足して下さい。両足が同じくらい赤~くなっていたら終了。もし左右差があれば白っぽい方をもう一度お湯に浸けて左右の赤~い感じが揃うまで続けて下さい。あとはしっかり水分を拭き取り靴下などで保温。これで身体までポカポカに♪ 注意:心臓病、高血圧、低血圧、糖尿病などの方は38℃くらいの低い温度で始めてください。もし不安な方はかかりつけの医師など専門家の方にご相談したうえで行ってください。)
今朝、ラジオで今日は「藤ノ木古墳記念日」ということを知りました。
藤ノ木古墳、藤ノ木古墳、藤ノ木古墳、はて?藤ノ木古墳はどこだったかしら?ということで調べてみました。
「そうだー! 法隆寺のすぐ近くの古墳だ!」 以前、法隆寺に出向いた際に立ち寄ったことがあります。
古墳の中に入ることは出来ませんがすごく綺麗に整備されているのでおススメです。
未盗掘であったため埋葬当時の姿がほぼそのまま残っていたという古墳。
被葬者二人が誰であるかは未だ判明されていないそうですがそれがまた古代ロマン♪
秋風を感じながら遥か遠くの大和の風景を想い描いてみてはいかがでしょうか。
22日に秋のお彼岸を迎えたら見事に23日の昨日は寒く!?涼しく!?なりましたね。
暑さ寒さもお彼岸まで、とはよくいったものです。事あるごとに異常気象と言われていますがちゃんと暦通り気温が下がりました。
やっぱり自然はすごい。すべてを自然に合わせて、とはいかないですが出来る範囲、無理のない程度に自然系を目指したいと思います。
一昨日お彼岸入りして明日は秋のお彼岸。
そして明日は秋分の日。…ということは太陽が真東から昇り真西に沈む日。
明日は早起き“出来たら”朝日を拝んでお墓参りをしておはぎを食べて夕日を眺めようかしら。
秋はすぐそこに。秋が来たら冬が来る。苦手な寒さがやってくる。。。
しかし四季があるからこその楽しみがあるわけで。
よしっ 秋を思いっきり満喫しよ♪
先日、2回目のプリザーブドフラワーを作成しました。
前回はグリーン系でしたので今回はピンク系にしてみました。
んー 爽やか。春色~♪ と思ったのもつかの間。季節は秋なのですよね…。
秋色にすれば良かった、と少し後悔。しかし気にせず飾らさせていただきました。
次回は秋冬用を作成したいと思います。
今日も雨。しかもザザ降り。湿気も多いですし気分や体調不良になりそうなお天気ですが“止まない雨はない!”と思い過ごしましょう♪
つい先日、患者さまに「先生は疲れた時どうしているんですか?」と質問されました。
「もちろん鍼ですよー!」と言わないといけないところ「チオビタ飲みます。」と即答してしまい、“あ、言ってしまった。”と思っていたら「かわいいですねー。」とコメントを頂戴しました。
いやいや、かわいくないし、、、。 かわいいと感じてしまうこの患者様こそよっぽど疲れているのですね、と思いつつしっかり愛情一鍼させていただきました。