こもれびブログ 2014年1月

寒灸

2014年1月27日

今日の朝刊に「寒灸」の紹介記事が掲載されていました。
お灸がひそかにブームとなっており、書店には一般向けのお灸本も多数並んでいます。
お灸の良さが多くの方に知っていただけることは大変嬉しいことですが、その反面、安易になり過ぎて間違った方法やお灸のし過ぎなどが懸念されます。
ご自宅でされる場合は、くれぐれもツボの位置や取扱いにご注意ください。
一年の中で一番効果があるとされる寒中に施す「寒灸」で元気に春を迎えみてはいかがでしょうか♪

コメント2
  • ひみつのアッコちゃん様
    コメントありがとうございます!そして今回も返信が遅くなってしまい申し訳ありません。なぜ遅くなったか、言い訳を次回聞いて下さい!(笑)
    私も鍼灸は奥が深いと日々痛感しております。しかし、それ以上に人のカラダも奥が深いです。なかなか教科書通りにはいきません。ですので、舌や脈、お腹、背中、仕草、お話などなど、患者様からいろんな情報を頂きながら施術させていただいております。
    これからも一緒にお身体と会話して、調子の良い時間を増やしていきましょう♪
    Commented by komorebidou 2014-02-02 10:26:31
  • 確かに 鍼灸は奥が深いな~と痛感している今日この頃。
    毎日の自分の体は、自分と切っても切れないもので、把握しているようで、把握できてなくて、様々な症状があったり、毎日調子よいようで、よくないところが隠れていたり……だから、書店の本は、イチ材料であって、やはり生きた先生の施しと、話術?!(^q^)が一番p(^^)q
    う~~んやっぱり奥が深いな~♪
    うまく毎回コメントできないですが(*_*)
    Commented by ひみつのアッコちゃん 2014-01-27 21:24:11

1月最後の週末

2014年1月25日

早いもので1月もあと7日。ついこの前まで「あけまして…」とご挨拶していたように思うけど…。月日が経つのは本当に早いものです。
うかうかしていたら「あら、もう今年も終わり。」と、何も成長せずに過ごしてしまうかもしれません。
今一度、今年の抱負を思い返して気を引き締めたいと思います。

コメント0

大寒

2014年1月20日

昨日は本当に寒かった。。。この寒さで一気に体調不良、という方が増えるかもしれません。
大寒の今夜はおでんやお鍋でお腹の中から温めて、シャワーではなく湯船に浸かってさらに温めて、夜更かしせずに早々にお布団の中に入ってゆっくり休んで下さい。

コメント0

センター

2014年1月18日

今日からセンター試験。例年、雪が降って電車が遅れて開始時間も少し遅らせて、というニュースが流れますが、今日の三重近郊は大丈夫みたいなので受験生の皆さんもホッとしているのではないでしょうか。しかし夜には雪が降るかも、という予報なので寒さや雪対策はしっかりした方が良いようです。風邪ひかないよう、しっかり予防して下さい。

コメント0

花粉情報

2014年1月16日

最近、「花粉症かしら…。」と仰る患者様が増えてきましたが、そんな中「今年の花粉飛沫は例年より少ないでしょう。」と発表されました。
毎年、花粉に悩まされている方にとっては朗報となったのではないでしょうか。
少ないとはいえ、やはり飛沫はするので例年通りの予防は必要です。まずは、疲れを溜めないようにしっかりと身体を休めて下さい。

コメント0

胃腸カゼ

2014年1月11日

今日から3連休という方も多いようです。
年末年始のお休みから平常生活に戻り、少し疲れが出てきた頃のお休みで丁度良いかもしれません。
胃腸カゼも流行っているようです。お休みだからと暴飲暴食せず、心身ともにしっかり休んで今後の本格的な寒さに備えて下さい。

コメント0

春の七草

2014年1月7日

今日は七草の日。
昨日、一昨日に来院された患者様の中には、やはり『食べ過ぎたー』と仰られた方が多かったです。
今日は、年末年始で疲れた胃腸を休めて、無病息災を祈りながら七草粥を召し上がってはいかがでしょうか。

コメント0

2014

2014年1月5日

あけましておめでとうございます。
本日より2014年の診療スタートです。本年も何卒宜しくお願い致します。

コメント0

最新記事

日付アーカイブ


PAGE
TOP