本日6月16日は“和菓子の日”
なんでも平安中期の承和年間、国内に疫病が蔓延した際に仁明天皇が年号を嘉祥と改め、その元年(848年)の6月16日、16個の菓子や餅を神前に供えて疾病よけと健康招福を祈ったとされる故事にちなんで、全国和菓子協会が昭和54年に記念日と制定したそうです。
なので日頃は控えないと、と一応思っていますが今日は厄除け・招福を願いながらならたらふく食べても許されるかも・・・!?
本日6月16日は“和菓子の日”
なんでも平安中期の承和年間、国内に疫病が蔓延した際に仁明天皇が年号を嘉祥と改め、その元年(848年)の6月16日、16個の菓子や餅を神前に供えて疾病よけと健康招福を祈ったとされる故事にちなんで、全国和菓子協会が昭和54年に記念日と制定したそうです。
なので日頃は控えないと、と一応思っていますが今日は厄除け・招福を願いながらならたらふく食べても許されるかも・・・!?